「障害児訪問保育アニー」は障害のあるお子さんや医療的ケアの必要なお子さんをご自宅でお預かりする認可の保育事業です。普段は担任がご自宅に伺って保育を行っていますが、年2回は神保町オフィスに親子で集まる保護者会を開催しています。
保護者会では、保護者のみなさんがグループ別に分かれて交流する時間を設けており、毎回、「活発な情報交換ができてとても助かる」「ここでなら悩みを話しやすい」「他のお子さんや親子の様子から学ぶことが多くて有意義」と好評で、保護者にとって大切な時間となっています。
▶前回の保護者会の様子はこちら!
11月9日(土)に開催した保護者会では、保護者が交流している時間に、こどもたちもクラス別のお集まり会を開催しました! (アニーではこども同士が集まって一緒に遊んだり食事をする機会を「お集まり会」と呼んでいます)
居宅保育のため普段はオンラインで交流することが多く、こどもたちみんなで過ごせる機会は貴重です。先生たちも張り切って準備を進めてきました。当日の様子をレポートします!
1歳・2歳児のクラスは
歌や手遊びで仲良くなって
1歳児のりす組、2歳児のうさぎ組は、3人の女の子が参加してくれました。先生たちが手遊びを始めるとニコニコしながら体を動かしていましたが、そのうちひとりが眠くなってゴロン…。するともう一人がシフォンの布をかけてあげたりと、お互いにお友だちが気になる様子を見せてくれました。
後半は「風船のうた」のペープサート。「これ私にくれるの?」と差し出されたペープサートを自分のものにしたり、お友だちに「どうぞ」とあげたり、お集まりだからこそできる関わりを楽しんだ3人。
ご家族が交流の時間から戻ってきたら、みんなでエリック・カールの絵本『できるかな?あたまからつまさきまで』の体操で盛り上がりました!
3歳・4歳児のクラスは
鈴の音を一緒に聞きながら手と手をタッチ!
3歳児のぱんだ組、4歳児のきりん組は4人の男の子たち。きょうだいのお兄ちゃんも加わって何やらやんちゃなムードです。2人は絵カードを指さして相手が何をとるのかチラチラ気にし合っています。
そのそばで、もう2人は手にキラキラしたおもちゃをつけてリラックス。
先生たちが頭の上でぶら下げた鈴を振ったり、リボンの束を顔に触れたりすると、「んん?」とキョロキョロしてお互いの手と手も触れ合ってタッチ!2人だけの時間を過ごしていました。
最後は4人とも先生に抱っこしてもらい、「せーの!」であおむけに頭を寄せ合う元気な遊び。勢いをつけて顔を見合わせるたび嬉しそうな4人なのでした。
5歳児のクラスは
ダイナミックに五感を使って水族館遊び
アニーで今年一番人数の多い5歳児のぞう組は、一番広い場所に敷いた青いシートの上で水族館遊び。キラキラ光るモールやライトをたくさん置いて部屋の電気を消すと幻想的な雰囲気に。お魚の飾りや水を入れたプレイマットですっかり海の気分です。先生たちが青いテープの大きなカーテンでこどもたちの頭や体の上をなぞっていくと、手を伸ばしてつかまえたい子、くすぐったそうにする子、こどもたちそれぞれの感覚を使って楽しむ時間となりました。
ぞう組が盛り上がっていると…「何しているの?」「すごいね、面白そう」と他のクラスのこどもたちがどんどん集まってきて、ついに全員が大集合。一枚の白い大きな布をこどもたちの上で上下すると、座ったり寝そべったり、手を出したり静かに雰囲気を味わったりしながら、勢いよくやってくる風を感じていました。
家族も一緒にお名前呼び
ひとりひとりに拍手と笑顔が送られました
そうこうしているうちに、交流の時間を終えたご家族がこどもたちのところへ戻ってきました。もう一度、クラスに分かれて、いつも保育の始まりに行っている朝の会をご家族にも見てもらいます。ひとりひとりの名前を順番に呼ぶと、こどもたちは目をパチパチしたり、腕をちょっとあげたり、フライング気味に「はーい」と手を挙げたり。それぞれがご挨拶するたびにみんな笑顔になって、自然と大きな拍手が起こっていました。
お集まりの後のアンケートでは、保護者のみなさんからたくさんの温かい声が寄せられました。
年齢の近い子と遊ぶ機会が少ないのでありがたいです。こどもも楽しんでいたようで嬉しい気持ちになりました。
同世代のこどもを育てる親御さんとお話しできて良かったです。
今年度で卒業になりますが、歌の時間に先走って泣きそうになってしまいました……。
アニー保育の雰囲気を肌で感じることができました。素晴らしい保育園に入園できて良かったと改めて感じました。
これからも親子で交流できる機会を定期的に作って、親子それぞれのつながりを大切にしていきたいと思います。
引き続き障害児訪問保育アニーでは、障害のあるお子さん、医療的ケアを必要とするお子さんをお預かりし、保育を通してご家族の就労を支えます。保育は1対1の担任制で、看護師とともにチームでお子さんの育ちに寄り添います。ご利用を希望される方は、ぜひお問い合わせください。